ハローワークと医療機関の連携

ハローワークは、職業安定行政の第一線の行政機関として、全国に540を超える機関が存在しており、管内企業からの求人受理、企業への雇用率達成指導、障害者の窓口相談等を実施しています。障害者雇用に向けた地域のネットワークの中心であり、豊富な求人情報を保有しています。

また、ハローワークの窓口には障害者雇用等の専門の部門が設置されており、就職支援ナビゲーター、就職支援コーディネーター、精神障害者雇用トータールサポーター等の専門的知識や経験を有するスタッフが配置されています。

このため、医療機関として障害者等の就労支援を効果的に進める上では、これらのスタッフとの情報交換等を通じて、一般就労の支援に向けて活用できる制度や考え方を習得していくことも効果的でしょう。

その際、精神障害者雇用トータルサポーターや就職支援ナビゲーターとして、医療機関に所属する精神保健福祉士等の職員が協力していくことも、ハローワークとのつながりを深める一つのきっかけとなる可能性があります。

 

(1)「精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業」(平成28年度~)

(2)「医療機関と連携した精神障害者の就労支援モデル事業」(平成25年度~)

(3)「福祉、教育、医療から雇用への移行支援事業」

(4)「長期にわたる治療等が必要な疾病をもつ求職者に対する就職支援事業」

(5)精神障害者雇用トータルサポーター